湿気の無い晴天が好き

日々のつぶやきを、のんびり、まったりと書きます。

言った言わない→無視

しばらく前に、

「言った言わない」でもめた相手。

その続きは、相手からの無視。

 

 

しつこくは出来ない。

引くことにした。

 

 

せめて一度くらいは話しが出来たら、

誤解や行き違いがあるなら、別離の前に一言でも言葉を

交わせたらと思ったのは、私のエゴだった。

 

 

仕方がない。

決定的な別離。

今は、私の存在を相手の前から消すのが、一番のことだと悟る。

 

 

 

10年以上友人として付き合っていても、親しくなった感覚が一度も

持てなかった。

 

 

相手は、何らかの悩みや不安があると他人を攻撃する言動を

連発する人だった。一番痛いところを突くことで、自らの

心の安泰を得るタイプ。そばにいるのは、何年か前から辛かった。

 

 

 

でも、以前に受けた恩を忘れられず、今までは相手の前から

姿を消す選択は自分からは出来なかった。

 

 

 

「相手を受け入れる」ってどういうことなのだろうか。

相手の無謀な言動や、他人をえぐる発言すらも、

「やめてくれ」と言うことは、駄目なのだろうか。

それは、「相手を受け入れる」ことに反するのだろうか。

 

 

 

わからないことばかり。

今は、振り返り。

どうにもできない悲しい思いはあるけれど、

ちょっと、気持ちの整理をしようと思う。

 

太く短く悩んで、次!を向きたいけれど、

実際は、しばらく落ち込みそうな淀んだ気持ちでいる。

 

 時間、かかるかな。

 

言った、言わない

友達同士でいろいろな揉め事があった新年のはじまり。

「言った」

「そんなこと言ってない」

誰もが記憶など曖昧なもの。
ましてやお酒が入っていれば余計に
覚えていないことが多いもの。
それを「絶対に言ってない」などは有り得ないというのが
客観的に見た私の印象。

「言った、言わない」では埒があかない。
そこで大切なのは、「今度は気をつける」とか、
「覚えていないけど、いやな思いさせたんだね」
相手への思いやりの姿勢なのではないだろうか。

どちらか一方ではなく、お互いに。

「絶対にそんなことを言うはずがない」

関係ない人にまで、味方を探して騒ぎまくるその人を見て、

「言った、言わない」の汚名を晴らすよりも、何か大切な

関係性が崩れる瞬間を見たように思った。

 

その場を退散して、飲みなおす。

 

できる限り信用できる人と共に過ごせる時間を持ちたい。

人との距離のとり方が苦手な私にとって、今年のひとつの目標。

気持ちの変化

しばらく自分の気持ちと向き合っていたら、

ずっと落ち込みっぱなしではないし、

ずっと気持ちが高揚しているわけではない。


無理に浮上しようとしなくても、落ち込みからはいずれ這い上がるし、

無理して落ち込む必要もない。

時間はかかるけれど、必要以上に感情をコントロールしようとしすぎる
必要はないのかもしれない。

 

逃げないけど、無理しない。

出来るだけ自然でありたい。

 

家族や他人のことはコントロール出来ないから、

せめて自分の気持ちだけは無理しないように。

努めたい。

今はただ、フラットに

実父の病気をきっかけに、私が幼いころからずっと悩んできた

家族の問題が噴出し、しばらく気持ちが塞ぎこんでいた。

 

3ヶ月ほどブログからも遠ざかっていた。

 

父母は相変わらず。

何かあれば愚痴は絶えないし、人の言葉に耳を傾けない状態は

続いている。

 

今は悩んでも仕方がないのだろう。

今はただ、目の前のことを一つずつ、一喜一憂せずに、

フラットに。

 

ネガティブでもポジティブでもなく、淡々と、ただ淡々と。

・・・できる様にしたいと願っている。

入院後

実父は命は助かったけど、長期リハビリが必要。
けれども、リハビリを我慢できない性格。
病室でも他の患者さんとトラブル。
看護士さん他、入院先のスタッフさんにも横柄な態度を取り、
「トラブルメーカー」認定を受ける。

娘として、父が難しい人だと幼いころから嫌というほど認識
してきたけど、これほど「人」とうまくやれないことに
涙が出るほど情けなさを覚える。

右半身がうまく動かないのに、看護師さんに横柄な態度を
取る。助けてもらう相手に、罵声を浴びせる。

私は頚椎を骨折したことがあるので、寝たきり状態を経験している。
動けない辛さ、人の助けを借りなければ何一つできない辛さは
理解しているつもり。その経験があるからこそ、何か役に立てればと
いろいろと話をしてみるし、父が自分の症状を受容出来るまで
待つ姿勢も見せてきている。

家族が言って聞かせようが、一向に父の感情は収まらない。

併せて、私が幼いころから不仲の実母も、父が倒れてから
おかしな精神状態になっている。

命は助かったことは、ありがたいものの、
今まで家族の中で抱えてきた問題が噴出。
試行錯誤の日々が始まる。今も続いている。

自分が入院していたときよりも、辛い。

誰かを自分の思い通りに動いてもらおうなんて
おこがましいと思う。
でも、病院での共同生活で、「人」との接し方が
最低すぎて、病院に行くたびに顔から火が出るほど
恥ずかしくなる。

急な病気が発症したとき、誰しも動揺すると思う。
そんなとき、どう病気と向き合うか、
その人となりは、どこで決まるのだろうか。

親が老齢まで生きてくれることは恵まれているのかもしれないけど、
本当に、辛い・・・

実父の病気

実父が脳梗塞で倒れた。緊急入院。

 

1ヶ月ほど前から、体の動きが悪くなり、ろれつが回らなくなった。

何度か受診したけれど、診断は「熱中症

水分不足を点滴で補い、帰宅していた。

 

4度目の受診後、倒れて緊急入院。

精密検査の結果、脳梗塞が発覚した。

 

家族の病気に動揺する。

自分が思うように動けないために、思うように家族をサポートできないことに

ストレスが増す。

みんながそれぞれ、やれることをやれるだけやっていくしかない、

わかってはいるけれど。

 

父は病気のショックで泣いてばかり。

今まで父の涙を見たことは、幼少期に一度きり。

変わり果てた父の姿を受け入れることにも、力が必要だった。

 

 

動揺が続きながらも、「現実を受け入れる」こと、そのまえに「現実を見る」
ことの必要性は、しっかりと感じる。

 

まずは、今を見て、大切なことをする。

体が動く範囲で、できる事をやる。

 

今はそんな気持ち。